葬儀を進めるときの基本的な流れについて
葬儀をとりおこなうときにどのような流れで進められるかわからないと不安に感じる方も多く、当寺院では故人様との最後の時間が充実したものになるようにサポートをしています。
大まかな流れとしてはご遺体を葬儀社が搬送してから安置をおこない、故人様のご遺体を安置した場所で最初の読経をおこないます。
その後にご遺族様と僧侶で打ち合わせをして故人様の性格や特徴をお聞きしてから、具体的な内容や方向性などについて決めていきます。
その後にはお通夜をおこなって故人様との最後の別れを過ごす儀式をおこない、ご遺族様の意向に沿った葬儀をして、葬儀を終えてから火葬をするのが基本的な流れです。
当寺院では一人ひとりが納得した葬儀を進められるようにいろいろとサポートをしているため、話し合いの時などにわからない点などは遠慮なくお申し付けください。
他にも永代供養に関するご相談なども承っており、法要なども責任を持って取り組ませていただきます。
これまでも多くのご相談を承って、最適な方法などを一緒に考えてきました。
葬儀を始めとして仏事に関して少しでも気になる点や知りたい点があれば、どのような内容でもお気軽にお問い合わせください。
多くのお問い合わせをお待ちしております。